年間行事/スケジュール
ここには かけがえのない出会いがある。
高校は自分のやりたいこと、自分の夢を見つける場所。
たとえそれがどんなに困難な事であっても、信頼できる友達・先生がいれば頑張ることができます。

ある学付生の一日
※本校では、第2土曜と第4土曜を休業とする隔週5日制をとっています。
1 登校~8:25

交通手段は主に自転車、JR、バスです。課外の時は朝早いので、遅刻しないように登校しています。
2 授業(午前)8:45~12:35

国語の授業は、ことばひとつひとつを大切にしながら、文章を読み解いていきます。先生の巧みな例え話による授業は分かりやすいと評判です。
3 昼休み12:35~13:25

週に一度、学食に行くことにしています。学食はメニューが豊富で美味しいので楽しみにしています。
4 授業(午後)13:25~

難しい授業もありますが、先生方がとても熱心で、授業後も質問を受けてくれるので、頑張ることができます。
5 SHR・掃除授業終了後

校内も外庭も、先生と生徒が積極的に掃除をしています。そのおかげで、とても校舎がきれいです。
6 部活動授業終了後

放課後に自習する生徒もいますが、勉強だけでなく部活動に真剣に取り組む生徒も多くいます。
年間行事/スケジュール
前期
![]() |
■スプリングキャンプ | ■始業式 |
---|---|---|
■入学式 | ■新入生テスト | |
■課題テスト | ■学習ガイダンス |
![]() |
■紫雲祭 | ■健康診断 |
---|---|---|
■校内実力試験 | ■創立記念日 | |
![]() |
■高校総体 | ■総文祭 |
---|---|---|
■前期中間考査 | ■生徒会選挙 | |
![]() |
■三者面談 | ■海外研修 (ホームステイ) |
---|---|---|
■夏期特別演習 | ■オープンキャンパス | |
■夏休み |
![]() |
■海外研修 (ホームステイ) | ■夏期特別演習 |
---|---|---|
■夏休み | ||
![]() |
■前期期末考査 | ■水泳大会 |
---|---|---|
■芸術鑑賞会 | ■紫紺祭 | |
後期
![]() |
■3年クラスマッチ | ■1・2年野外活動 |
---|---|---|
■実力テスト | ||
![]() |
■1・2年後期中間考査 | ■3年学年末考査 |
---|---|---|
![]() |
■県下一斉テスト | ■冬休み |
---|---|---|
■冬期特別演習 | ||
![]() |
■冬期特別演習 | ■強歩会 |
---|---|---|
■実力テスト | ■入学試験 (奨学生・専願生) |
|
■修学旅行 |
![]() |
■入学試験 (一般生) | ■1・2年学年末考査 |
---|---|---|
![]() |
■卒業式 | ■1・2年クラスマッチ |
---|---|---|
■持久走大会 | ■終業式 | |
■春休み | ■春期特別演習 |
_ Point 01
スプリングキャンプ
スプリングキャンプ

新入生を対象に入学式前に行われ、本校教職員と二泊三日の日程で実施します。高校生になることを自覚し、高校生活の心構えの確立、集団生活の基本的ルールの習得、教師生徒間の親睦及び信頼度を深めます。
_ Point 02
1年学習ガイダンス
1年学習ガイダンス

体育館競技場に机・椅子を持ち込んで、一斉に授業を行います。生徒一人一人が積極的に授業に参加し、宅習時間の増加と質の向上を狙いとし、人に頼らず、自分自身の力で、勉強する姿勢作りを目指します。
_ Point 03
紫雲祭・紫紺祭
紫雲祭・紫紺祭

本校では、体育祭を紫雲祭、文化祭を紫紺祭と呼んでいます。紫雲祭で行われる競技や紫紺祭の企画等は全て生徒会が企画をしており、生徒手作りのオリジナリティーあふれたものです。紫雲祭・紫紺祭は生徒による、GAKUFU最大のイベントです。
_ Point 04
強歩会
強歩会

本校創立時からの学校行事で、生徒の心身の鍛練を目的に1・2年生が阿蘇湯ノ谷から草千里経由で垂玉地獄までの山岳コースを踏破します。平成28年度は天草強歩会を実施しました。
